沖縄うるま市でしか見られない
推し牛達の熱き戦い!




市指定無形民俗文化財
闘牛イベント
会場:〒904-1106 沖縄県うるま市石川2298−1
・小学生未満は入場無料となります
決済方法:
・現地で現金払い
・予約ページよりクレジットカード事前決済
日程:
2025/3/22(土) / 4/29(火) / 5/17(土) /
6/21(土) / 7/26(土) / 8/15(金) / 9/13(土)

うるま市石川
多目的ドーム
闘牛場
お問い合わせはこちら
098-973-2002

沖縄の闘牛とは

沖縄伝統の闘牛文化に触れる
力と絆の一瞬
沖縄の闘牛は、江戸時代から続く伝統文化。島々の絆と地元住民の生活に深く根ざしています。沖縄の闘牛は本土の相撲やスペインの闘牛とは異なり、「牛同士が頭を突き合わせて戦う」というスタイルを持ち、もともとは農耕に使われる牛の力比べとして始まり、次第に祭事や年中行事として行われるようになりました。特に沖縄本島や周辺の離島で盛んに行われ、今でも伝統文化として次世代に受け継がれています。

沖縄民謡ライブ
オープニングアクト
オープニングアクトでは、地元の沖縄民謡アーティストがライブを行います。沖縄民謡は、島の豊かな自然や人々の生活、歴史が深く刻まれた伝統音楽です。このライブでは、沖縄特有の三線(さんしん)と呼ばれる楽器や、リズム感豊かな太鼓などを使い、郷土色豊かな音楽を楽しめます。また、観光客にとっては沖縄の文化に触れ、地元の人々とのつながりを感じる特別なひとときとなるでしょう。ぜひ、沖縄の「うた」と「こころ」を感じるオープニングにご注目ください。
闘牛のことをよく知ろう
闘牛レクチャー
闘牛やうるま市について学べる「闘牛レクチャー」を実施します。解説は、地元で人気のMC・伊波大志さんが担当し、300インチの大型ビジョンを使って分かりやすく説明します。沖縄独自の闘牛文化やその魅力、歴史、さらには開催地であるうるま市の見どころについて、伊波さんのユーモアあふれるトークとともに理解を深めることができます。闘牛初心者にも親しみやすく、実際の観戦がより楽しくなる情報が満載です。
推し牛の熱き戦い
闘牛エキシビジョンマッチ
迫力満点の「闘牛エキシビジョンマッチ」を2試合開催します。エキシビジョンマッチなので、勝敗にはこだわらず、純粋に闘牛のパワーと迫力を間近で体感していただける内容です。それぞれの牛には独自の個性があり、観客は応援したい「推し牛」を見つける楽しみもあります。観客と牛主が一体となって応援することで、会場には一層の熱気が広がります。試合ごとに異なる牛の魅力や駆け引きを間近で観戦でき、観光客や地元の方も沖縄の闘牛文化に親しみを感じる時間となるでしょう。
沖縄うるま市で推し牛との記念
闘牛との写真撮影
迫力ある闘牛と一緒に写真を撮る特別な機会をご用意しています。普段はなかなか間近で触れ合うことのできない沖縄うるま市の闘牛と、観光の思い出として記念写真を撮影できます。希望者のみ参加のため、闘牛を目の前にした緊張感とワクワクを独り占めすることも可能です。闘牛と写真を撮ることができるこの体験は、沖縄旅行の思い出に残ること間違いなし!
FINF YOUR FAV BULL

闘牛場には、個性豊かな牛たちが集結します。
力強い体格のベテラン牛、若くて勢いのある新鋭牛、華麗な動きを見せる技ありの牛など
その日一番の栄冠を目指して激突します。
推し牛が勝つかどうかはあなたの応援次第!
推し牛を見つけよう
闘牛の紹介

成績:重量級チャンピオン・13戦全勝2回防衛。牛主:平田ひとみ(石川闘牛組合)980kg。新力Babyは、沖縄の闘牛界で注目を集める重量級チャンピオンです。デビュー以来、13戦全勝という無敗記録を誇り、特に2023年11月の全島闘牛大会では、実力派のバブルとの王座決定戦をわずか6分21秒で制し、堂々とチャンピオンの座に輝きました。2024年5月には、体重1,300kgの巨体を誇る貴花大獣王との防衛戦で、300kgもの体重差をものともせず、わずか17秒で圧倒的な勝利を収め、その底知れぬ強さを証明しました。新力Babyの牛主である平田ひとみさんは、繁殖農家の旦那さんから誕生日プレゼントとして新力Babyを譲り受け、以来、愛情を注いで育ててきました。新力Babyの特徴は、試合開始直後から全力で攻める「スピード」と「パワー」です。体格差や重量差をものともせず、相手を一気に押し切るその闘志は、沖縄闘牛界を代表する実力者として、多くのファンを魅了しています。また、新力Babyの性格は非常に穏やかで優しく、観光闘牛の写真撮影でもその魅力を発揮し、観客からも愛されています。
今後ますます目が離せない「新力Baby」。次回の試合では、どのような伝説を刻むのか、ますます期待が高まります!ぜひ、次回の闘いを間近で応援してください!
牛主:伊波盛明(伊波闘牛組合)1,300kg。沖縄最重量級の1,300kgという圧倒的な体格を誇る「貴花大獣王」は、まさにその名にふさわしい巨漢牛です。産地は岩手で、生まれてすぐに沖縄に取引され、沖縄の闘牛界に早い段階で頭角を現しました。その巨体と力強さから、デビュー当初から注目を集め、沖縄の闘牛ファンを魅了してきました。過去には重量級タイトルマッチに2度挑戦し、闘勢琥珀や新力Babyと激闘を繰り広げましたが、残念ながら王座には手が届きませんでした。それでも、その力強さと闘志は決して色あせることなく、常に注目の的となっています。体重差がある中での戦いは、見る者を圧倒し、観客に強い印象を与えました。貴花大獣王の特徴は、やはりその巨体に見合う圧倒的なパワー。相手を圧倒するその力は、他の牛たちを一気に押し込む迫力を持ち、その存在感は群を抜いています。とはいえ、その巨体に甘んじることなく、素早い動きや巧妙な戦術を見せることもあり、ただの力任せではないその闘志に魅了されるファンも多いです。まだ王座には届いていないものの、そのポテンシャルと今後の成長に期待が高まる「貴花大獣王」。次回の試合でどのような戦いを見せてくれるのか、ますます注目が集まります。
成績:中量級チャンピオン7戦全勝。牛主:當山彪仁(南部闘牛組合)950kg。二代目彪獣王は、沖縄の闘牛界に登場した注目の若き中量級チャンピオンです。2024年11月には、心美花形を破り、中量級の新王者に輝きました。5歳1ヶ月という若さで、中量級史上最年少チャンピオンとなった彪獣王は、その強さと無敗記録で、ますます多くのファンを魅了しています。2023年5月にデビューし、すべての試合を勝ち抜いて6戦全勝という戦績を誇ります。デビュー前には、2021年闘牛候補審査会で最高ランクの優等牛に選ばれ、その才能が高く評価されていました。まだ若い彼ですが、その力強さと冷静な戦い方には、観客を引き込む魅力があります。今後も成長を続ける「二代目彪獣王」の試合から目が離せません。次の戦いでは、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、楽しみですね。彼のこれからの活躍を、ぜひ応援してください!
牛主:闘勢会(石川闘牛組合)1,050kg。沖縄の重量級チャンピオン「闘勢琥珀」は、その実力と強さで沖縄闘牛界を代表する名牛です。2021年5月、イーグル王との王者決定戦で勝利し、見事に全島一の称号を手にしました。その後は強敵を次々と撃破し3度の防衛に成功。これにより、沖縄の闘牛界ではその名を轟かせる存在となりました。さらに、2023年には徳之島チャンピオン「牛若赤丸ぎのわん號」との日本一決定戦で11分48秒という壮絶な戦いの末に勝利し、日本一の称号を獲得。その後、徳之島のオーナーに引き渡され、徳之島でもチャンピオンに輝くという偉業を達成し、沖縄と徳之島の両方でタイトルを獲得した名牛となりました。実は、闘勢琥珀は現重量級チャンピオン「新力Baby」と異母兄弟であり、兄弟揃って沖縄の闘牛界において強さを証明しています。その血筋には、並外れた力と闘志が受け継がれており、兄弟それぞれが異なる道を歩みながらも、闘牛界で共に名を馳せています。その後の徳之島での初防衛戦で敗北し、現在は沖縄に凱旋して復帰の機会を狙っています。闘勢琥珀の持つ圧倒的な力と闘志はまだ衰えておらず、次回の戦いにおいて再びその実力を証明することが期待されています。
実績:12連勝中2回防衛。牛主:久保田力仁・久保田海玖(石川闘牛組合)810kg軽量級チャンピオン「しんちゃん」は、沖縄闘牛界でスピードと技術を駆使した戦い方で多くのファンに愛されている牛です。異名は「スピードスター」。その名の通り、試合では圧倒的なスピードを誇り、直近の試合のほとんどが1分台での勝利となっており、そのスピードで相手を圧倒してきました。しんちゃんは、12連勝という素晴らしい記録を持ち、2度の防衛に成功しており、その安定した実力と強さで軽量級を代表する存在となっています。年齢は2025年に12歳を迎えるベテラン牛ですが、その年齢を感じさせないほどの勢いと闘志を見せ、今もなお闘牛界で活躍を続けています。また、しんちゃんはその愛らしい性格でも知られており、家族や子供たちにも大変愛されている存在です。ファンの間では「可愛くて強い」というそのギャップが魅力で、試合後に見せる優しい姿がファンを癒しています。これからも「しんちゃん」の戦いから目が離せません。スピードと経験を武器に、次なる挑戦に挑む姿を応援し続けましょう!
知ってから観るともっと楽しい!
沖縄闘牛の基本ルール

沖縄闘牛について学ぼう!
闘牛は、2頭の牛が1対1で力を競い合う戦いです。ルールについてのチェックポイントはこちら!
- 闘牛は、相撲のように牛と牛が互いの角を付き合わせて押し合うように闘う
- 人間は戦いに直接関わらず、牛たちの戦いを見守る
- 戦いが始まる前に、牛が元気で準備ができているか、しっかりチェックされます!

ACCESS
イベント会場
会場:〒904-1106 沖縄県うるま市石川2298−1
・小学生未満は入場無料となります
決済方法:
・現地で現金払い
・予約ページよりクレジットカード事前決済
2025年 2025/3/22(土) / 4/29(火) / 5/17(土) /
6/21(土) / 7/26(土) / 8/15(金) / 9/13(土)

うるま市石川
多目的ドーム
闘牛場
お問い合わせはこちら
098-973-2002
よくある質問
イベントは午前10時から11時頃まで行われます。エキシビジョンマッチやレクチャー、記念撮影タイムも含めて1時間半~2時間を予定しています。
はい、会場には無料の駐車場がございます。最大約130台収容できます。
もちろんです。闘牛は家族で楽しめるイベントです。ただし、エキシビジョンマッチは迫力があるため、保護者の方と一緒に観戦をお願いいたします。
会場はドーム型となっていますので雨天決行いたしますが、台風時は安全を考慮して中止となる場合があります。中止の場合は公式SNSやウェブサイトでお知らせします。
記念撮影タイムは希望者のみです。イベント当日にスタッフより案内させて頂きますので、それに従いご参加ください。
チケットは本オンラインサイトにて事前予約を受け付けております。当日会場でもご購入が可能ですが、混雑が予想されますのでできるだけオンラインサイトにて事前予約をお願いいたします。またうるま市・恩納村・金武町の沖縄ファミリーマートの一部店舗でもご購入が可能です。
公共交通機関またはお車でのアクセスが便利です。会場の詳細なアクセス情報はウェブサイトでご確認いただけます。